
ご本人のコメントです。
「思ったより時間がかかりましたが、一応完成、としました。どうもキットそのものが完成度が高すぎて、面食らうところもありましたが、あまり気にせず、自分の思ったようにするのが、楽しく終わらせるコツかな、と。アンテナ線とか、一部のステンシルのデカールとか、操縦席のシートベルトとか省略です。どうも、細かすぎてついていけないかもです。こだわらない方がいいですね。」




ご参考までに...キャノピーの枠は、マスキングテープを小さく切って貼りこんで、機体色を吹くと綺麗に塗装できると思います。 筆塗りで行う場合は、薄めに調整した塗料を、ムラを気にせずによく乾燥してから塗り重ねる、という手順を数回繰り返すと比較的綺麗に上がります。
とても楽しんで作られていた様子が、作品からも伝わってきますね。お疲れ様でした。
既に次作に着手されているご様子。
「引き続きエアフィックスの21型を始めましたが、こっちはキット指定塗装ではなく、明灰白色一色・手書きマーキングで行こうか、と思います。基本的に(52型もそうでしたが)ラバウル航空隊の飛行機にしてみたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。」

製作過程は、Petchuuen さんのブログでご覧になれます。
ブログ:http://petchuunen.blog18.fc2.com/ 「Petchuunenn先生はお休みである」
HP:http://petchuunen.web.fc2.com/index.html 「Petchuunen世に憚る」